2011年12月29日木曜日

運動会

娘の通う日本人幼稚園の年間行事には、ほぼ日本と同様の行事が組み込まれています。
その中でも運動会は大きな行事の一つ。

5歳になるとこういった行事も楽しめるようになるので、本当に年々楽になっていくことは間違いないですね。




おみこし用のハッピ






綱引きもあります。


5歳のお誕生日

ここ南半球では、5歳、10歳、16歳、21歳の誕生日は結構大がかりです。
5歳になると小学校
10歳は二桁であることと、区切りがいいこと
16歳は運転免許が取得できる年
21歳は成人の年

のような。。。

そして娘もようやく5歳になりました。



我が家にはTinker Belle がやってきました。


Tinker Belleは歌を歌ったり踊りを踊ったり、宝探しをしたり、1時間の間に子どもたちをすっかり魔法の国へ連れて行ってくれます。

22人の子どもたちは、すっかり魔法の国の妖精たちになりきり、十二分にENJOYしてました。

しかし、このTinker Belleの魅力は、子どもたちを一瞬にしてひきつけるものがありました。彼女が現れるまでの1時間は永遠に続くような1時間でしたが、彼女が登場した瞬間に子どもたちはあっという間に「ハーメルンの笛吹き男」同様。

5歳はまだいい年ですね。夢があり、想像力があり、純粋でそのまま受け入れる心があり、そんなピュアな子ども心をいつまでも持ち続けることって大切かもしれないですね。。。



2011年11月22日火曜日

Summoning Hope: Oceania Peace Festival 20 Nov 2011

11月20日日曜日Wellington市にあるThe Opera House にてSGI (Soka Gakkai International)主催の文化祭が開催されました。

1500人収容可能なOpera House 。現在は新しく建てられたOpera Houseがあるので、文化祭が開催された方は"昔の"がつく、古い劇場です。この古さがまた、あじが出ていて良いのです。



今回は「Stome in a tea cup + Suitcase traveller」(コメディーショートドラマ)と合唱団に参加させていただき、本当に喚起溢れる体験でした。
キャスト


本気です。


娘は魚役で共演(笑)

娘ちゃんも「フラダンス」に最年少で出演し1200人余りの観客の前で最後まで踊りきりました
(母、感動)
ショウの後で彼女は

「ママ、あーちゃん、ロックンローラーになる!」

と、すっかり感化されやすいぶりを発揮。

「じゃあ、何か楽器が弾けないとねー」と母

「。。。。。。」 娘

と結構根性無しでした。(泣)

ちょっと人手が足りないから、出ようよと友人に頼まれて、まさかここまでやるとは。。。。
一人前に台詞もあり、ダイレクターを始め、バックステージのスタッフは皆プロ。

もちろん、俳優として食べていける実力はないけど、人生の中で一度くらいスポットライトを当てられる経験も悪くないですね。

合唱団はWellington, Christchurch, Aucklandから集まった約50名の合唱団。
コンダクターがまたすごい。心と体で音を受けて、最後にあんなに楽しく歌えたのは本当にいつだろう。
彼らの指揮に吸い込まれていくような経験でした。
毎週、土日はコメディーと合唱団の練習だったけど、あの感動には代えられないね。。。

娘ともども病みつきになりそう。。。。

最後に一緒についてきてくれた旦那様にも大感謝

2011年11月9日水曜日

小学校 -入学式 南半球スタイル



南半球の小学生は、5歳の誕生日の翌日または翌週から小学校が始まります。日本式の4月に皆で入学式というスタイルに慣れている私からすると、ちょっとしっくりきませんが、ここでは普通なのです。


新着したユニフォーム

つまり、皆で連なって飛ぶ縄跳び遊びのような感覚です。
1学期が2月から始まり、7月末までにかけて、毎週新しい子がクラスに入ってきて、入学した子供たちはその時点で学んでいる授業についていく。この子たちは1年生。
そして8月以降に始まる子どもたちのために、新しいクラスが結成されて同じように8月以降に誕生日がくる子たちがどんどん入ってくる。この子たちは0年生。
0年生は翌年の2月になると1年生になる。
子どもたちは3年間小学校に通って、だいたい3年目には同じ年の子どもたちのレベルがならされる。。。というわけです。

こんなシステムなので、子どもたちは皆学校が始まる前に、2回ほど学校半日体験をします。

学校の前

今日はその日でした。
家族3人で朝、学校まで歩き、娘を無事にクラスに届けて、

「バイバイ、パパ」 ちゅっ
「バイバイ、ママ」 ちゅっ

これでおしまい。。。

私たち二人は何となく子どもが親離れをしていく気がして、とてもセンチメンタルでした。。。(泣)

幸いにも、体験クラスの先生は、イギリス出身の若いサラブレッド。
南半球訛りの英語から少しは矯正されることを祈り。。。。









2011年10月31日月曜日

Trick or Treat


南半球にもいるんですよ。こんなに可愛いお化けたちが。。。

今年初めてのハロウィーンデビュー。

お隣のはエキスパートに案内をお願いして「Trick or Treat!」
魅惑のバンパイアー/お茶目なバンパイア~/おとぼけモンスター/おっとりパンプキン



Posted by Picasa
これはハロウィーンOKのしるしとか
恐る恐るドアを叩いてみました。
 

意外とこのうちの人が一番楽しんでいたような。。。

今年はお化けたちも豊作だったようです。

最後に訪れたのは歯医者さんのお宅。

飴をどっさり頂いた後に

「寝る前にきちんと歯磨きをしてねー」と
くぎを刺される子どもたち





2011年9月11日日曜日

Rugby World Cup 2011

2011年9月9日 ついに待望のRugby World Cup が開催されまた。

 この日は国中で応援。街中がお祭り騒ぎ。







もちろん、オフィスや学校は早めに終わりです。さすがラグビー王国!!!

 私たちもそこに便乗させていただきました。

 少し時間があったのでお寿司屋さんによってビールを飲んでから行きました。
ところが、この後が大変でした。。。


5分おきに出ている電車が止まってしまい、駅で1時間30分立ち往生。結果的にバスで振り替え輸送になり7時30分からのオープニングセレモニーに間に合いませんでした。(涙)
Aucklandは電車がまだまだ発達していないのに、26万人もの人の交通手段を支えることができなかったようです。。。。。
でも「ふざけるな―!」と言いたいところですホントに。

いずれにしても
All Blacksの国家斉唱や、ハカには間に合いましたのでとりあえず、良しとします。。。。















やっぱり髪の毛もこのくらいにしないとだめみたいです。この次は顔ももう少し派手にしてみようかと思ってます♪

ちなみに、このゲームが終わってからの帰路も想像を絶する大変さでした。
本当に使えないのは公共の交通手段です。

2011年4月30日土曜日

我が家の妃殿下

先日のWilliam 王子との結婚によりKateさんがHer Royal Highness The Duchess of Cambridge(ケンブリッジ公爵妃殿下)となりました。
我が家のHer Heiplik Highness The Duchess of Milfordも 我が家のTVから結婚式に参列していました。






でも、やはり本物にはかないませんねー。

http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2797699/7148259?pageID=1#blogbtn

日本の文化

外国にいると、日本の文化に触れることが意外と多いのです。
毎年行われる日本のお祭りにて日本太鼓をたたかせていただきました。


お餅付きなどもあります。
もちろん、食べれます。。。。。

2011年1月3日月曜日

我が家のクッキー

我が家には昔から受け継がれている伝統クッキーがあります。
クリスマスに必ずこのクッキーを作って家族の間で分け合います。

このクッキーは一日かけて作られるのです。

今年は、私も我が家のクッキー作りにとうとうデビュー。

この年季の入ったミキサーは4年半前に亡くなった旦那様のお母様の使っていた
特別なミキサーだとか。

何でもこのミキサーがなくては駄目だとか。。。

アーモンドクッキー
ショートブレッド
チョコレートショートブレッド
ジャムショートブレッド
マカローン
バニラキプレー

この日は一日かけて生地を作ります。

この生地を一晩寝かせて次の日にオーブンで朝から焼きます。



この作業は通常朝の涼しい時間に作ることがポイントだとか。。。

とにかく凄い量の砂糖なのですが、味見が進んで大変です。

これが出来上がり。




初めての割にはよくできました!

趣味


以前、といってもかなり前ですが、私の趣味は"釣り"でした。
最近はめっきり数も減りましたがたまに行く釣りはいいものです。


この日は残念ながら不作。私は一度たりともかかりませんでした。(泣)

しかし、旦那さまはどうやら幸運に見舞われているらしく -


彼の一人勝ち



この日の収穫は2匹。。。。。3時間でたったの2匹でした。(鯛)
結果は無残なものでしたが、趣味なのでよしとしよう。。。(負け惜しみ?)
収穫した鯛で手巻き寿司。
大して料理という料理をしたわけではないのですが、皆大喜び!
まるで私も料理ができるみたいな気分になりました!(たまにはねー)


さて、この日の二日後、旦那さまと彼の弟が再度朝から釣りモード。
なんだか気が乗らなかった私はパス。
しかし。。。。。。。。

この日は何と大漁!!!!!!

なんでも、釣れて釣れて仕方がなかったとか。。。。
行かなかった自分を悔やむ私。。。。。。(泣)




自称"釣り名人"とか。。。威張ってました。


この日は本当に大漁だったので、


ご近所さんに配り残った鯛で "タイカレー" 

(なんだか昔もこんなことがあったような。。。)


南半球のお正月

南半球のお正月はお節もなければ、お雑煮もない。。。(泣)
南半球のお正月は、海、海、海

そんなわけで、家にいても仕方がないので
親戚宅にお邪魔しています。私たちの住む街から車で約50分。
娘のお友達も便乗しました。


去年は海を怖がっていた娘も、どういう気の変わりようか今年はすっかりサーファーに変身。
従兄のTに教えられ。。。


どうやら腕もも悪くないらしい。


波が悪いの?それとも私が重いの。。。。?


すっかり気分はサーファー!



偶然にも同じ場所に居合わせた友人。
もともと村のようにせまい地域ですが、本当に世界が狭いことを再認識。
遊び友達がいるなんて、なんて素敵なホリデーでしょう!